担当医表はこちら(変更されている場合があります)

腫瘍外来は、毎週火曜日・木曜日の午後です。前もって予約センター(03-5800-8630)に電話をしていただき腫瘍外来初診予約をとっていただくとスムーズです。病院1階窓口にて当日初診受付をしていただくことも可能ですが、事前予約の患者さんが優先となりますので長時間お待ちいただく可能性がありますのでご了承ください。受診の際には紹介状・検査所見に加えて、可能ならCT、MRIなどの画像や病理組織プレパラートを持参いただけると治療が早く開始できます。学会等で休診となることもありますので、事前に電話でご確認くださると確実です。

  • 機能温存を重視した口腔・咽喉頭癌治療
  • 進行癌の広範頭蓋底切除手術
  • Todai OncoPanelを用いたゲノム検査
  • 経口的ロボット支援手術(TORS)

腫瘍外来の対象疾患

喉頭腫瘍、上・中・下咽頭腫瘍、口腔腫瘍、鼻・副鼻腔腫瘍、耳・側頭骨腫瘍、甲状腺腫瘍、唾液腺腫瘍など、頭頸部領域の悪性腫瘍(ただし脳腫瘍、脊髄腫瘍などを除く)の診断と治療を専門としています。

治療方針

頭頸部の器官は発声や嚥下など重要な機能を営んでおり、これらの機能を損なわず治療する「機能温存治療」を目指しています。 しかしながら進行癌の状態で受診される患者さんも多く、がんの根治を優先するためには機能を犠牲とする治療が必要な場合もあります。病名、治療法、合併症、治療後の見通しなどを分かりやすく説明し、納得をいただいた上での治療、そして出来る限り早く家庭および社会に復帰していただくためのサポートを心がけています。治療方針の決定は、毎週行われる頭頸部癌キャンサーボードで検討され、耳鼻科・口腔外科・放射線科が参加して各科の垣根を取り払い横断的に討論されます。また、遊離皮弁移植などの再建手術が必要な症例は、毎週行われる形成外科とのカンファレンスで検討され、それぞれの患者さんにとって最良と考えられる治療法の提供に努めています。高齢化に伴い多くの患者さんが全身的な合併症をもった状態で受診されますが、大学病院の強みを最大限に生かし、 各専門領域の診療科の協力を得ながら可能な限りの医療を提供しています。

team5

診療体制

日本耳鼻咽喉科学会専門医の資格を有し頭頸部腫瘍を専門とする医師4名(頭頸部外科学会認定頭頸部がん専門医)を含め、7〜10名のチームで診療にあたっています。また、放射線治療医、形成再建外科医、脳外科医、一般外科医とも協力し、世界水準の医療を提供するよう日々努力しています。

得意分野

遊離皮弁移植

形成外科と協力し、腫瘍切除後のより良い機能と形態の温存を目指した遊離皮弁移植を積極的に実施しています。

広範頭蓋底切除手術

脳外科・形成外科と協力し、鼻・副鼻腔や側頭骨の進行腫瘍に対して開頭術を併施した拡大切除を積極的に行い、良好な成績を収めています。

咽頭部分切除、喉頭部分切除

発声や嚥下機能を温存するための部分切除術を積極的に実施しています。頸部皮膚を切開しない経口的腫瘍切除(TOVS)も行っています。

化学療法、放射線療法

外科治療だけでなく化学放射線療法も行っており、喉頭温存率が改善しています。また、ヒトパピローマウイルス関連中咽頭癌に対して導入化学療法を実施し、良好な成績を示しています。外来化学療法室を利用した化学療法や免疫チェックポイント阻害剤治療も積極的に行っています。

摂食嚥下リハビテーション

頭頸部がんへの放射線療法における副作用として、正常な細胞に対する放射線の影響により、 飲み込み(嚥下)に影響が生じることあります。また、化学療法を同時に行うことで粘膜炎、皮膚炎などがさらに強く出現します。化学放射線療法を受ける患者さんが、安全に食事が続けられるように、リハビテーション部と協力し、化学放射線治療開始前から摂食嚥下リハビテーションを行っています。
→頭頸部がんに対する化学放射線療法中の患者さんのための摂食嚥下リハビリテーションについて

超選択的動注療法

放射線科と協力し、上顎癌を中心に超選択的動注療法併用放射線治療を行っています。

この外来で行われている特別な医療について

機能温存を重視した口腔・咽喉頭癌治療

発声や食事のしやすさを重視する「機能温存治療」を目指しています。後遺症を減らすための導入化学療法も積極的に行い、特にパピローマウイルス関連中咽頭癌で良好な成績を挙げています。喉頭癌や下咽頭癌の発声機能温存率も著明に改善させています。

経口的ロボット支援手術(TORS)について

→当院において2023年4月から保険算定が可能になりました。

Todai OncoPanelを用いたゲノム検査

東京大学で先進医療Bとして行われている新しいがん遺伝子パネル検査「東大オンコパネル(Todai OncoPanel)」の開発当初から参画し、これまで多数の検査を行っています。

このページのトップへ戻る

各外来へのリンク

一般外来      
一般外来 
専門外来      
専門外来