論文紹介:メニエール病とその類似疾患:「Hydropic Ear Disease」のイメージングと分類
[めまいチーム]今回紹介した論文は内耳造影MRIについての総説です。

内耳の高解像度MRイメージングの開発により、メニエール病の疑いのある患者の生体内の内リンパ水腫を可視化することができるようになりました。本論文ではこれまでに得られた内耳造影MRIに関する知見とその有用性について述べられています。筆者は臨床所見と内耳造影MRI画像結果に基づくHydropic Ear Diseaseという用語と分類を新たに提案しています。
Menière and Friends: Imaging and Classification of Hydropic Ear Disease.
Gürkov R
Otol Neurotol. 2017 Dec;38(10):e539-e544. doi: 10.1097/MAO.0000000000001479
PMID: 29135874
投稿者:一條 研太郎/ENT-HP1